ハローワールド
こんにちは

「そらいえ」といいます
仕事は福祉系のサラリーマンです
転職先の福祉施設で仕事を丸投げされて一度腐りました
バナージの「それでも!」の言葉に助けられ奮闘。その甲斐あってブログできています
転職して
- 手取り月3万アップ(年36万UP)
- 残業10時間以内/月(8:17~17:35のタイムカード)
- 家族時間獲得(+4h)自分時間ゲット(+1.5h)
癖強い職場で生き抜く技と上手い振る舞い、ポジティブ思考、リフレーミングで視野を広くして、自分軸で働く、元社畜癖と定時退勤魂が融合した働き方ができるようになりました!
障がい福祉分野の現役介護福祉士
冷温たまご系職員・元社畜で定時退勤と融合中の2024・4~管理者
今は、単に稼ぎたくて始めたブログを誰かのために役立てたいです
- メンタルが腐ってから立ち直った方法
- 職場の人間関係の立ち居振る舞い
- ストレスとの距離の取り方~自分の機嫌を取る気分転換の方法を発信
障がい福祉分野で奮闘&奮闘中!
転職先の癖強ベンチャー法人で奮闘&奮闘
福祉あるある「人間関係」の悩み
独特の癖強い人たちが巻き起こす悩みの数々…
ユーモアあるでしょ職員、癖のある職員、デリカシーのない上司、天使すぎ職員、利用者の真っ直ぐな生き様、ご家族さま、御家族サマ、社歴長、何もしない職員、やってるフリ管理者
何度も挫けそうになりました。マジで…
「それでも!」転職先という人間関係の荒波の中の進み方

家族のために辞めるわけにいかず
やるしかない。どうせやるなら中途採用の力を発揮してフルコミットしてみよう
心理的安全性、話し方、態度、圧倒的な支援術、即興対応力、柔軟性、いかに自分を納得させるか、適当に働けるか、定時退勤できるか、そして定時退勤させるか
教科書や研修では教えられない障がい福祉分野での学びを発信
この仕事は大変なことも多いけど笑いも多い

1日1回、笑えます
不思議な職場なんです
笑って働く仲間を増やしたい

挫けそうな時に役立った気分転換の方法
仕事のストレスに負けて腐っていた頃、自分の好きを振り返りまして
スタジアムの座席の見え方を発信
ラグビー観戦が趣味でスタジアム観戦が趣味です
ラグビーの公式試合を30以上!スタジアム体験記です
趣味のイラストを発信
好きなものにまっすぐだった頃の記憶は?
自分の内を発散した方がいいですよ